フラット35まるわかりガイド



民間融資とフラット35の融資条件(融資額等)の違いは?

民間融資とフラット35の融資条件(融資額等)の違いについて

民間融資とフラット35の融資条件である、融資額、物件検査、手数料、担保、保険等の違いは次のようなものです。

融資額について
民間融資の融資額は最高で1億円など、融資率は購入金額の100%のケースもあります。

一方、とフラット35は全国一律8,000万円で、融資率は購入金額の90%です。

■物件検査について
民間融資は物件検査については特に条件はありませんが、フラット35の場合は適合証明機関による設計・現場検査が必要で、費用は利用者の負担になります。

■手数料について
民間融資の融資手数料、繰上返済手数料は金融機関によって異なります。

一方、フラット35の融資手数料は金融機関によって異なりますが、繰上返済手数料はかかりません。

担保・保証について
民間融資は、各金融機関の保証会社が融資物件に抵当権を設定します。また、保証料は、基本的には一括払いですが金利込みの後払いもあります。

一方、フラット35は、融資の対象になっている土地建物に、住宅金融支援機構を第1順位の抵当権者とする設定登記をします。また、保証料は不要です。

保険について
民間融資は、団体信用生命保険と火災保険ともに加入が条件になっています。

一方、フラット35は、団体信用生命保険への加入は任意です。また、火災保険への加入が条件になっています。


新築・中古住宅購入の手続きは?
フラット35の主なメリット
フラット35の利用条件の概要
フラット35の仕組みの概要
フラット35S(優良住宅取得支援制度)とは?
民間住宅ローンとフラット35の違いは?
民間融資とフラット35の融資条件(融資額等)の違いは?
フラット35の利点と特徴は?
新築一戸建て・マンションの技術基準は?
デュエットと3大疾病付機構団信
父の住宅に増改築した場合について
土地の取得がある場合の住宅ローン控除の手続きについて
控除期間は10年と15年のどちらが有利かについて
新築住宅建設の融資手続きについて
住宅ローンの資金計画のポイントについて
土地を先行取得した場合の住宅ローン控除について
再居住した翌年以後はどのようにして住宅ローン控除の再適用を受けたらよいのかについて
財形住宅融資の返済期間について
火災保険の時価について
フラット35の金利について
親子ペアローンについて
短期投資家
eワラントのコール
ロスカット比率
商品相場
ストキャスティクス
貿易収支
信託保全と分別管理
米雇用統計
強制ロスカット
レバレッジ
南アフリカ共和国
差金決済

Copyright (C) 2011 フラット35まるわかりガイド All Rights Reserved