フラット35まるわかりガイド



住宅街区整備促進区域について

住宅街区整備促進区域とは?

促進地域の1つを住宅街区整備促進区域といいます。

住宅街区整備促進区域が指定できるのは?

住宅街区整備促進区域の指定には、まず、大都市地域内の市街化区域の土地のうち、高度利用地区内で、かつ、その区域の大部分が所定の用途地域あるいは区域内にあること等の要件を満たしていることが必要です。

さらに、区域を住宅街区として整備することが、都市機能の増進と住宅不足の緩和に貢献する場合でなければなりません。

関連トピック
住宅金融公庫とは?

住宅金融公庫法に基づき昭和25年に設立された住宅建設、購入資金の融資を行う公的金融機関のことを住宅金融公庫といいます。

なお、住宅金融公庫は、現在は廃止されています。

住宅金融公庫の業務内容は?

住宅金融公庫の主な業務は、次のようなものです。

■個人に対する住宅建設資金の貸付
■賃貸住宅に対する建設資金の貸付
⇒ 公社賃貸住宅、民間賃貸住宅
■産業労働者住宅資金融通法に基づく労働者住宅の建設に必要な資金の融通
■再開発住宅に関連した市街地再開発等の住宅建設資金および住宅購入資金の貸付
■中・高層建築物のうちの住宅建設資金の貸付
■宅地造成資金の融通
■財形住宅資金の貸付...など


借地・借家の解約とは?
収益分析法とは?
住宅金融公庫とは?
住宅性能評価制度とは?
収用委員会とは?
収益還元法とは?
住宅街区整備促進区域とは?
住宅建設5箇年計画とは?
住宅・土地統計調査報告とは?
収用等の場合の課税の特例とは?

Copyright (C) 2011 フラット35まるわかりガイド All Rights Reserved